092-415-6011(訪問専用)

〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-12-7 第13岡部ビル 6F

MENU

訪問歯科診療

House Call Dentistry

訪問歯科診療

こんなお悩みありませんか?

むし歯があって痛い
患部を丁寧に診察し、痛みを抑える応急処置や、むし歯部分の除去・治療を行います。ご自宅でも安心して治療を受けられる環境を整えます。
入れ歯が合わない
入れ歯は一度作っても、時間が経過するにつれ顎の骨や歯茎の状態が変化してくるので、徐々に合わなくなってしまいます。お口にピッタリの入れ歯を入れると食事が美味しく、楽しくなります。
食べ物や飲み物がうまく飲み込めない
嚥下障害の可能性があります。誤嚥性肺炎や摂食障害を予防するケアやリハビリ法を指導いたします。
口臭が気になる
口臭はお口の汚れや歯周病が原因の可能性があります。お口の状態を清潔に保つ事で、口臭ケアにつながります。
食べ方や話し方に違和感がある
食事をボロボロとこぼす、食欲がない、味の好みが変わった、噛みづらそう、言葉が聞き取りにくい、発熱があるなどの症状は、お口の環境が原因で起こっている可能性があります。
寝たきりでお口の中が心配
お口のプロが状態をチェックして、お口のお手入れや治療を行います。また、お口のケアの方法についても指導します。
歯科医師により通院困難と判断された

訪問診療の対象となります。
主な対象者の疾患例については、以下の通りです。

  • 脳血管障害
  • 高血圧
  • 心臓病
  • 認知症
  • 呼吸器疾患
  • 糖尿病
  • 肝臓病
  • 腎臓病
  • 神経疾患
  • 外傷、骨折
  • 腰痛、関節痛

★上記のお悩みで1つでも当てはまるものがあれば、お早めにご相談ください!

歯医者さんがあなたのご自宅や施設にやってきます!

訪問歯科診療イメージ

通院が困難な方のために、歯科医師・スタッフが歯科診療にお伺いします!
お口の健康は、体の健康だけでなく心にも直結する大切なものです。
「おいしい食事」「楽しい会話」は、毎日を生き生きと過ごすためにとても大切で、そのすべての入口がお口なのです。しかし、身体的な問題で歯科医院に行くことが困難な方や施設に入っている方はどうすればいいのでしょうか?
そこで「訪問歯科診療」があるのです。
現在、介護の現場へ歯医者さんが訪問して治療やケアを行うことは常識なのです。

訪問歯科診療を受けることで、

感染症の予防
身体全体への好影響
通院の負担軽減

につながります。

訪問歯科診療の
主な診療内容

歯科医院で行うほとんどの治療が可能です

  • 虫歯治療
  • 根管治療
  • 入れ歯作成・調整お手入れ
  • 抜歯
  • 歯周病治療
  • 食べる、飲み込む機能の検査〜訓練など
  • 口腔ケア など

治療で使用する機材について

最新器材を取り揃えており、ベットサイドにて院内と同レベルの歯科治療設備を再現することが出来ます。
パルスオキシメーターや血圧計を常備携帯しており、患者様が普段お過ごしの場所(椅子・ソファー・車イス・ベッド)で治療を受けていただく事が可能です。

ポーダブルユニット

ポーダブルユニット

口腔内カメラ

口腔内カメラ

血圧計

血圧計

舌圧測定器

舌圧測定器

パルスオキシメーター

パルスオキシメーター

口腔機能モニター

口腔機能モニター

歯科診療を受けるメリット

お口の健康は全身の健康に影響を及ぼします。食事や会話を楽しんだり病気を予防したりするためには、口腔内を健康に保つことが必要不可欠です。
定期的に歯科診療を受けることがみんなの笑顔につながります。

歯科治療・ケアの効果
  • 歯が長持ちする
  • 痛みの緩和
  • 口臭予防
  • 食事改善
  • 口腔機能向上、維持
  • 食欲増加
歯科治療・ケアの更なる効果
  • 楽しく食事ができる
  • 会話がしやすくなる
  • 認知症予防
  • 栄養が取れるようになる
  • 誤嚥性肺炎予防
  • 摂食障害予防
笑顔のイラスト
お口の健康が
全身の健康と
みんなの笑顔に
つながる!!

費用について

基本的に費用は
医療保険介護保険も適用されます。

※交通費及び出張費等の費用は一切いただきません。

医療保険 *健康保険
一般の医療保険の一部負担金と同じ取り扱いです。
*後期高齢者医療制度
医療費の一部が負担金となります。
*障害者・生活保護
各市町村の減免と同じ扱いです。
介護保険 在宅の場合は居宅療養管理指導費が介護保険の適用となります。
※ケアプランの対象となる限度額の枠外です。

料金の詳細は、訪問時に歯科医師よりご説明します。
他の医療費も含めて、医療費控除対象となります。

お申込み〜初診までの流れ

  1. 1問い合わせ・アポイントのご連絡

    問い合わせ・アポイントのご連絡

    お電話にてお問い合わせください。
    ご希望の日時をお伺いし、訪問の候補日と時間をお伝えします。
    アポイントの連絡は、ご家族様から直接またはケアマネージャー様を通してのどちらでも対応いたします。

  2. 2アポイントの決定

    アポイントの決定

    ご家族様からのアポイントの場合、日程が決定次第、必ずケアマネージャー様へご報告させて頂きます。

  3. 3治療開始(初診)

    治療開始(初診)

    初診時に医療・介護両方の保険証をご用意ください。
    歯科医師が検診を行い、症状、心身のご容態、ご希望を詳しく伺った上で、治療計画書を作成致します。
    ☆初回は無料検診のみを行うことも可能です。

  4. 4定期訪問・ご報告

    ご報告

    ご了承いただいた治療計画書に基づき、定期的または継続的診療を行ってまいります。
    ☆歯科医師が作成した管理計画書・請求書・振込用紙を郵送いたします。また、ケアマネージャー様に毎月実績表を郵送いたします。

博多歯科クリニックの
訪問歯科診療について

診療日
正月以外は土日祭日も診療
※【久留米】さくら歯科訪問は日曜休診
訪問歯科
診療エリア
  • 博多歯科クリニック(博多駅東1丁目から16キロ圏内)
    訪問車3台所有
  • 久留米さくら歯科(東町28番地から16キロ圏内)
    訪問車4台所有
問い合わせ先
【福岡市近郊】
【久留米近郊】

訪問提携先(居宅を除く)

博多歯科
クリニック
さくら歯科
医療施設 10施設
特別養護老人ホーム 7施設 7施設
グループホーム 8施設 31施設
有料老人ホーム 15施設
(介護付き8施設)
19施設